名古屋の不動産に詳しい業者が解説!売却の仲介手数料って何?

名古屋の不動産に詳しい業者が解説!売却の仲介手数料って何?

「不動産を売却したいけど、手数料ってどんなものがあるの?」
「たくさん種類があってよく分からない。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
不動産を売却する際には、さまざまな手数料がかかります。
売却を検討されている方は気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産の売却を検討している方必見の、売却でかかる手数料について紹介します。

□仲介手数料
*仲介手数料とは
仲介手数料は、不動産を売却する際に買主と売主を繋げるためにあります。
せっかく物件を売却しても、自分だけで買主を探すことはとても難しいです。
逆に、買主も自分で新しい物件を探すことはなかなかできません。
そこで、不動産業者が仲介に入って両者を繋げてくれるのです。
具体的には、不動産の広告をしてくれたり、不動産の購入希望者に物件を進めてくれたりします。

*発生のタイミング
仲介手数料は、広告に出した不動産が成約したときに発生します。
そのため、買主が不動産を購入するまでは、売主がお金を払う必要はありません。
また、当社では販売活動による広告費は基本的に売主様から頂いておりません。
そのため、不動産が成約しても仲介手数料が発生しません。

*費用の額
仲介手数料の金額には上限が決められています。
かかる費用は売買された不動産の金額によって異なるのです。
仲介手数料は 以下の計算式で計算されます。
 売買価格×3%+6万円+消費税
しかし、売買価格が400万円以下の場合、計算方法が変わるので注意してください。
その他にも、印紙代や司法書士費用などがかかります。
自分である程度の金額が分かるので、見積りを立てておくといいでしょう。

□売却予定の不動産に住宅ローンが残っている場合
売却でかかる手数料には繰り上げ手数料もあります。
これは、住宅ローンを返済しきらずに売却を行う際にかかります。
ローンをすべて返していない物件は売却に出せません。
そのため、金融機関の協力を得て繰り上げでローンを支払う必要があります。
その際に発生する手数料が繰り上げ手数料です。
そのため、売却までに住宅ローンを返しきっていれば、全く必要のない手数料になります。

□まとめ
今回は、不動産の売却でかかる手数料についてご紹介しました。
仲介手数料は確かに安い費用ではありません。
しかし、その費用の分、業者の方が売却のためにたくさんの宣伝活動をしてくれます。
そのための費用と思えば安く感じるのではないでしょうか。
また、当社も不動産の仲介事業を行っております。
この記事を読んで、気になることやさらに詳しいことを知りたい方は、ぜひお問い合わせください。