不動産を売却する際の消費税とは?名古屋の業者が説明します!

不動産を売却する際の消費税とは?名古屋の業者が説明します!

「不動産と消費税って関係あるの?」
「消費税が与える影響について知りたいな。」
不動産の売却では、消費税の影響は見逃せません。
売却を検討している方は知っておいて損はないはずです。
そこで今回は、不動産を売却する方必見の、消費税の影響力についてご紹介します。

□売却における消費税の影響
早速、不動産売却に消費税が影響するのかご紹介します。

*消費税が発生するもの
不動産売却ではたくさんの費用が発生します。
実はその費用に消費税が発生するのです。
具体的に課税対象になるのは、仲介手数料や司法書士への謝礼があります。
業者や専門の方に依頼したときに発生することが多いです。
このほかにも、売却する建物自体に消費税が課せられます。
ただし、この場合は、売却の売主が課税業者(法人)である場合のみであることに注意しましょう。
また、仲介手数料は物件の額に従ってその額が大きくなります。
そのため、高額な物件を売ろうとすればするほど、その消費税も高くなるのです。

*消費税が発生しないもの
次に、売却の際に消費税が発生しないものを見ていきましょう。
例えば、土地代金や庭の装飾物があります。
不動産を売却する前に支払いが終わっているものには、基本的には消費税はかかりません。
また、印紙税など元から税金として請求される費用にも消費税はかからないです。

□消費税の注意点
最後に、不動産売却に関する消費税で注意することを見ていきましょう。

*仲介手数料の金額
もし物件ではなく、土地だけを売却するときは消費税がかかりません。
しかし、土地だけの売却でも仲介手数料は発生し、手数料に対しては消費税がかかります。
土地を400万円以上で売却するなら、次の式で仲介手数料を計算できます。
(売価×3%+6万円)+消費税

*物件は税込み価格
多くの場合、不動産の物件は税込み価格で表示されています。
会社によっては税込みかどうか書かれていないこともありますが、税込み価格での表示は法律で義務付けられているので、把握しておきましょう。

□まとめ
以上、不動産に及ぼす消費税の影響力をご紹介しました。
消費税が様々なものにおいて発生することをご理解していただけたでしょうか?
また、ここに増税が加わるとさらにその金額は大きくなるでしょう。
どのくらいの金額になるのか、今回ご紹介した注意点も参考にして見積りを立てておくことをおすすめします。
この記事を参考に、不動産の売却を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産に関するお悩みがあれば、お気軽に当社までお問い合わせください。