津島市の方へ|不動産売却時の火災保険について解説します
- 2019.04.09
- 未分類

「不動産を売却することを検討しているのだが、契約期間が満了していない火災保険についてどうなるのか教えて欲しい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
不動産を売却するときにちょうど火災保険の契約が満了するという方は少ないことでしょう。
そこで今回は、住宅を売却する際、火災保険を解約するタイミングや、お金は戻ってくるのかについてご紹介していきます。
□契約解除のタイミング
不動産を売却するときにはやることが色々あって火災保険にまで手が回らないという方は多いのではないでしょうか。
いつ解約するべきなのかを知らなければ無駄な損失を出してしまうことがあります。
ここでは、いつ火災保険の契約を解除するべきなのかについてお伝えします。
*契約解除は売却後
火災保険の契約は不動産を買主に引き取ってもらった後が最も良いでしょう。
買主が引き取る前に火災が発生した場合は、こちらの責任になってしまいます。
無駄な損失を出さないように、この点には十分に注意するようにしましょう。
自分に過失がなくても、隣人が誤って火事を起こしてしまう可能性も否定はできません。
また、自然災害による損害があるかもしれません。
あらゆる場合に備えておくことが大切になってきます。
常に最悪の状況を想定しておくことが大切です。
□お金は返ってくる
火災保険を途中で解約した場合、お金は返ってきます。
解約返戻金として返ってくるのですが、いつ返ってくるのかというと約7日後と考えていると良いでしょう。
解約するという連絡をしてからの期間ではなく、書類を通じた正式な手続きを終えた後ということに注意するようにしましょう。
手続きに不備があった場合には返金が遅れてしまうので、手続きは丁寧にするようにしましょう。
手続きに関して分からないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
当社のスタッフが対応します。
□まとめ
住宅を売却する際、火災保険を解約するタイミングや、お金は戻ってくるのかについてご紹介してきました。
いつ解約すると良いのかについてしっかりと理解し、お金を取り戻すようにしましょう。
そのお金を使ってメンテナンスに使うなど有効に使ってください。
当社はお問い合わせを受け付けております。
不明点やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
当社のスタッフが親身になって対応しますのでご安心ください。
一緒に問題を解決していきましょう。
みなさまの当社のご利用を心よりお待ちしております。
- 前の記事
海部郡の方へ|不動産売却時にかかる税金について解説 2019.04.05
- 次の記事
北名古屋市の方へ|不動産を売却するときの注意点について 2019.04.13