清須市の方へ|不動産の競売とは何かをご紹介します
- 2019.04.17
- 未分類

「自宅の住宅ローンが危うくなってきたので何とかしたいと考えている」
「不動産の競売の流れや注意点について紹介して欲しい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
自宅の住宅ローンが危うくなってきたのであれば、不動産競売について考えなくてはならないですよね。
不動産競売とは何か分からないという方もいることでしょう。
そこで今回は、不動産競売とは何か、流れや注意点についてご紹介していきます。
□不動産競売とは何か
お金を借りた人は必ずお金を返却できるとは限りません。
不動産競売とはお金を貸した人が、不動産などの、貸した相手の所有しているものを
売却してお金に換えることです。
不動産競売は住宅ローンを返すことができない場合や、不動産を保険にして借りた場合に可能となります。
不動産競売はお金を回収することができますが、同時にデメリットもあります。
□不動産競売のメリット
*お金を回収できる
お金を貸した人はお金を返してもらう必要があります。
お金を貸した相手がお金を返せないとなった場合には非常に有効な手段です。
普通に返してもらうのが最も良い方法なので、不動産競売はお金を回収するための最終手段として捉えておけば良いでしょう。
□不動産競売のデメリット
不動産競売はお金を回収することができるのですが、デメリットもあるので安易には実行できません。
*相場の価格よりも値段が下がる
不動産競売によって不動産を売却する場合、相場の値段の約7割でしか売ることができません。
そのため、多くの人は不動産競売を好んで行いません。
貸したお金を全額回収できないことも多々あります。
*家計が厳しいことが近所に知られる
不動産競売が行われれると、近隣の方に聞き込みをするので、近隣の人に経済的に厳しいのだということがばれてしまいます。
*不動産競売をするのに費用がかかる
不動産競売には費用がかかります。
そのため、貸した側はその負担をすることになります。
その点に関しては貸した側のメリットにはなりません。
このことから、不動産競売はお互いにとって良い方法ではないのです。
□まとめ
不動産競売とは何か、流れや注意点についてご紹介してきました。
不動産競売にはデメリットが多いので最終手段と考えておきましょう。
当社はお問い合わせを受け付けております。
不明点やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
当社のスタッフが親身になって対応しますのでご安心ください。
一緒に問題を解決していきましょう。
みなさまの当社のご利用を心よりお待ちしております。
- 前の記事
北名古屋市の方へ|不動産を売却するときの注意点について 2019.04.13
- 次の記事
津島市在住の方へ|ローンの残った不動産は売却できる? 2019.04.21